二輪車用ETC

二輪車用ETCを装着していれば・・・

ETCはキャッシュレスでスイスイ。料金所をスムーズに通過し、料金支払の煩わしさが解消されます。さらにスマートICも利用でき、移動の自由度がアップ。
高速道路の乗り降りがスムーズになりツーリングや日常の移動が、より快適になります。

二輪車用ETC
二輪車用ETC

スマートIC利用はこんなに快適!

  • 二輪車用ETC渋滞を避けてスムーズなIC利用が可能
  • 二輪車用ETC利用できるICが増え、遠回りせずに目的地へ
  • 二輪車用ETCスマートICを備えたSA・PAを利用後、そのまま出口の利用が可能※
二輪車用ETC
  • ※スマートICを備えたSA・PAでも、スマートICを利用した出入経路からSA・PA施設に立ち寄れないところもあるためご注意ください。
  • ※スマートICは利用可能な時間が決められていますので、ご利用の前にご確認ください。

たったの3ステップ。ETC簡単取付!

1.取付に際して必要な資料類を用意

  • ・免許証やマイナンバーなどの個人情報資料
  • ・車検証など車両情報(ナンバープレート、車種など)
二輪車用ETC

2.バイクショップ、バイク用品店などで二輪車用ETCを購入・取付

二輪車用ETCは四輪車用ETCと異なり防水型が一般的です。取付所要時間は約1-2時間です。
購入助成なども時期によっては実施しているのでご活用ください。

二輪車用ETC

3.セットアップ

セットアップとは車載器に車両情報(ナンバープレートや車種など)を登録し、ETCシステムで正しく通行料金を識別・処理できるようにする作業です。

二輪車用ETC

取 付 完 了

ETCをもっと便利にお得に!

スマートICは全国にどの位あるの?
スマートICは全国に162箇所※(2024年(令和6年)9月 9日時点)に設置され、高速道路との接続箇所が、サービスエリア・パーキングエリアであるSA・PA接続型や高速道路本線へ直接アクセス路を接続させる本線直結型等があります。
  • ※フル化事業中の3箇所(三郷料金所スマートIC、蓮田スマートIC、加計スマートIC)及び民間施設直結型スマートICの2箇所(多気ヴィソンスマートIC、淡路北スマートIC)が含まれます。
ETCマイレージってなに?
ETCマイレージサービスは、高速道路等の通行料金のお支払い額に応じてポイントが貯まり、そのポイントを還元額(無料通行分)と交換いただけるお得なサービスです。ETCマイレージサービスへのご登録は無料です。また、年会費もかかりません。
ETC限定企画割引って何?
特定の期間や区間でETC車載器を搭載した車両のみが対象となる料金割引や優待を受けられるサービスです。特定の期間や区間でETC車載器を搭載した車両のみが対象となる料金割引や優待を受けられるサービスです。

スマートICご利用上の注意

  • ●スマートICでは、車が停止した状態で通信のやりとりが行われ、開閉バーが開くシステムとなっておりますので、必ず開閉バーの手前で一旦停止してください。
  • ●一旦停止してもバーが開かない場合には、車線に設置された通信開始ボタンを押してください。
  • ●通行止めなどを実施した場合、やむを得ず、予告なく出入口を閉鎖することがあります。この場合、最寄りのICをご利用ください。
  • ●スマートICでは、ハイウェイカードの払い戻し・未納金の納入など、通常の高速道路料金所事務室で行う業務は取り扱っていません。

動画で見る!二輪車用ETCの魅力

test

PAGETOP